前にも同じ質問が、有ったので実行したのですが、日が当たる場所に、ずっと置いていて 水も肥料もそれなりに与えてますが、蕾のまま枯れます。枯れた蕾は、どんどんハサミで切り落としてます。蕾は出来てくるけど カスカスになり開きま 母の日のプレゼントでもらった鉢植えのカーネーション。もらった後、どのように育てていますでしょうか?せっかく、もらったのに、カーネーションのつぼみが咲かなかったり、枯れてしまったりしたことないでしょうか?本当は、出来るだけ多くのお花を長い間、 母の日でもらったカーネーションの鉢植えがしおれる・枯れる。そんな経験をしている人は実は多いんです。カーネーションは育てるのがちょっと難しいお花。 そんなカーネーションが枯れきたら、何か救済方法はあるんでしょうか? 枯れてきたら復活させることはできる?

子供たちからもらったカーネーションの鉢植え。 つぼみもたくさんあるから、まだまだこれから長持ちさせるぞ~!と思って育てていたら… 枯れてきた!!! つぼみも開かないし、何が問題なんだろう??? 子供たちがプレゼントしてく カーネーションは花束だけでなく、お子さまから『長く楽しんでもらえるようにポットカーネーションにしたよ』と鉢植えで贈られることもあります。 蕾をたくさんつけた鉢植えなので次々と花を楽しめそうなのですが、咲かないまま枯らしてしまう人が多いようです。 でもカーネーションの鉢植えって寿命は様々で、母の日に売っているカーネーションの鉢植えは1~2年で枯れてしまうものも結構あるようです。 カーネーションの鉢植えが枯れてきても、 復活できる場合もあれば、もう処分するしかない場合、両方あります。 たくさん蕾がなっていると、栄養がいきわたりません。 蕾が多い時は、間引いてあげましょう。 少なくても立派な花が咲きやすいです。 カーネーションの鉢植えは育て方にたくさんの注意点があります。 蕾が開かず枯れてしまうこともあります。 病気・害虫