(東京臨海高速鉄道) 東京モノレール 埼玉新都市交通 伊豆急行 富士急行 凡 例 Suica対応・多機能券売機設置駅 Suica対応駅 Suica一部対応駅 Suica対応駅(JR東日本以外) PASMOエリアでもご利用いただけます。 首都圏エリア ※白石蔵王駅では、モバイルSuica 1.東京メトロ線の駅に設置してある 多機能券売機の画面右下にある「その他」を押します。 2.「メトロポイント」を押します。 3.「メトロポイントクラブ」を押します。 4.画面の指示に従って、本登録を完了させてください。 下のような券売機がありますからタッチパネルを押して買えます。東京メトロの多機能券売機です。 発行元にJRは入っていません。発行元がちがうため、みどりの窓口やJRの駅の券売機では買えません。 メトロポイントPlusのサービスは、お申し込みが必要です。 「メトロポイントPlus」のお申し込み・設定変更のお手続きは、To Me CARD会員専用サイト又は東京メトロの多機能券売機で行うことができま … となります。会員専用ページまたは駅の多機能券売機(ピンクの券売機)で 駅パスワードを変更することができます。 ※これらはご入会時、会員登録完了メール (またはハガキ) にてご案内しております。 ①駅券売機・精算機と②コンビニやイオン等のお店と③オートチャージの3つ このページでは代表的なチャージの方法である駅券売機とコンビニでのやり方を解説します。 また補足すると、東京の電車は山手線などのJR以外にも地下鉄が充実しています。