昨年10月にホットクックを購入して以来、週5日はホットクックを稼働しています。特に便利だと感じているのは「野菜を蒸すこと」です。ホットクックで「蒸す」ことをより快適にするために、蒸しかご(金伊工業 シェイプライン 茹であげザル)を購入しまし

いもくりかぼちゃが美味しい食欲の秋ですね。スーパーに行ったら一口サイズにカットされたかぼちゃが売っていて、ホットクックを使って野菜を蒸すとおいしいと聞いたので、さっそく今晩のメニューは蒸し野菜にしました。ヘルシーで野菜をたくさん食べられるおすすめレシピです。 Amazonで阪下 千恵の毎日のホットクック・レシピ。アマゾンならポイント還元本が多数。阪下 千恵作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また毎日のホットクック・レシピもアマゾン配送商品なら通常配送無料。 今回は、育児中のワーママだったら絶対にホットクックを買うべき3つの理由と、子供が大好きなホットクックメニューをご紹介し … ホットクックを使って料理を作るたびにその便利さに感動しまくりです 笑 . 枝豆のホットクックでの調理方法と調理時間です。 これ、過去にも何度かこのブログでご紹介しているので、 枝豆検索していただいても出てきますが、 再度アップしておきますね^^ ︎枝豆. 水で、こすり洗いし、 塩をふって、少しおく。 ホットクックもヘルシオスチームオーブンレンジ(以下ヘルシオと書きます)も利用歴丸3年になるのですがこれまで豆は圧力鍋ときめていて、これらで作ることありませんでした。 ちょっとチャレンジをと昨晩ハッピー豆一袋150グラム水に入れ戻しました。