動物耳科専門クリニック「主の枝」。犬、猫の外耳炎、中耳炎の症例や治療法、原因についてご紹介。動物の耳の病気を専門的に診療しております。他の動物病院からのご紹介も随時受付。 犬の耳の病気ってどんなものがあるの?病院で診断される犬の耳の病気の種類をご紹介していきます。耳をかく、頭を振るといった症状が頻繁にあったら耳の病気も疑ってみてくださいね! 知っておきたい犬の耳の話犬の耳は品種によって立っていたり、垂れていたり様々な形をしていますよね。犬の耳の構造はどうなっているのでしょうか?実は人の耳と大きく異なるところがあるんです。 鼓膜が破れるなんてゾッとしますが、実際破れたらどんな症状が現れるのでしょうか。今回は鼓膜が破れた時の症状について解説していきます。鼓膜が破れるということは、意外と身近で起こりうることです。知っておくと良いですね。 犬の耳の中は人と違って、鼓膜までの外耳道と呼ばれる通路がl字型のような構造になっています。人はまっすぐ1直線になっていることを思えば、その構造によって犬の耳の穴は蒸れやすく、穴を塞いでしまうような耳毛も生えやすいため、病気が発生しやすいと言えるわけですね。 あなたは愛犬が耳を掻いている、頭を振っているなどの症状を見かけたことはありませんか? その症状、もしかしたら、外耳炎かもしれません。 外耳炎は悪化すると鼓膜が破れていたり、耳が聞こえづらくなる事がありますので、早期治療が非常に大切になります。 犬の耳掃除の正しいやり方を知っていますか。犬の耳掃除がきちんとできていないと、耳の中で真菌が繁殖するなどのトラブルにつながることがあります。そこで今回は、正しい耳掃除の方法や頻度、犬が嫌がるときの対処法などをご紹介しますので、愛犬のケアにお役立てください。 犬の耳から異臭がするということはありませんか?耳垢が茶色い!黒い!黄色い!と言った場合には何かに感染しているかもしれません。今回は耳垢の色別の原因について解説してみました。