DANSK kobenstyle キッチンに必須だと思っていた水切りラック。 引っ越し後、特に壊れているわけでもなく、なんとなくそのまま使っていましたが、ただでさえ狭苦しいキッチンが、水切りラックのせいでさらに使い勝手が悪くなっているのではないかと考えて、思い切って撤去してみました。 キッチンの必須アイテム「水切りかご」は使わなくても大丈夫なのでしょうか?確かに水切りかごを使わない方法があるなら、キッチンはスッキリしておしゃれになりますよね。水切りかごを使わない、シンプルでおしゃれなキッチンにする方法をご紹介します。 キッチンで大きな存在感を放つ水切りかご。思い切って断捨離して、シンプルライフスタイルを手に入れませんか?慣れないうちは不便に感じるかもしれませんが、たくさんのメリットが♪水切りかごの代わりとして使えるおすすめグッズもご紹介します。
目次 ~この記事に書かれていること~キッチンが狭くて使いづらいキッチンが狭いために収納(水切り棚)や作業台を確保出来ない事への対策作業スペースを確保する水切り棚の設置収納スペースを増やす … 水切りカゴって使っていますか?わが家は、「キッチンには水切りカゴ」という思い込みがあって、長年水切りカゴを利用してきました。しかし、元々キッチンのシンクが狭く、いつもごちゃごちゃした状態に。 ↓こんな状態です↓ 生活感ありありですね。 キッチンがどうしても生活感まるだしになってしまう原因のひとつに、水切りカゴが挙げられます。スペースもとるし、あか抜けないし、スッキリしないし、でもなければなかったで困る。洗った食器はどうしたらいいのか、水切りカゴってなくても大丈夫なのかについても紹介します。 おしゃれなキッチンにはこだわりグッズがいっぱい!今回は食器を洗ったら入れる水切りカゴを特集します。キッチンでも場所を取って存在感を放つ水切りカゴを、皆さんどんなこだわりで選んでいるのかまとめてみました。おしゃれを突き詰めると、水切りカゴなし!
目次 ~この記事に書かれていること~キッチンが狭くて使いづらいキッチンが狭いために収納(水切り棚)や作業台を確保出来ない事への対策作業スペースを確保する水切り棚の設置収納スペースを増やす …
こんな方に役立つ記事です。 どうも、ミニマリストブロガーみやの(@miyanominimal)です。 最近、キッチンの見直しをしていたところ「水切り」を手放すことにしました。. 「キッチンの調理台が狭い」という不満を抱えている人は多いのではないでしょうか。 そんな人にぴったりなのが「シンクの上に置けるタイプ」の水切りラックです。 シンク上の空間に水切りラックを置けば、その分調理台を広く使えて、作業スペースの狭さから… キッチンで場所を取らない!おしゃれ&便利な水切りラックはどれ?おすすめランキング! 洗った食器をさっと乾かせる水切りラックを探しています。常設するものではなく、キッチンが狭いので使わない時は仕舞えるよう折り畳み式の簡単な水切りラックが便利!