テールは定番のルーカス,ウインカーは純正流用だ: No.9 ブレーキ Part2 4万2000km余りを走行してブレーキモディファイは第2ステージへ。青ブレンボキャリパー+ブレンボマスター+BRAKINGのローターという組み合わせはルックスもグッド: No.8 油温計

SRXを組み立てて、試運転直前のある日、フロントブレーキキャリパーの漏れを発見、 私のはYSP仕様のフロントダブルディスクブレーキですので、 どうせシングルディスク用のキャリパーが2個付いているだけだろうと推測して、 昨日点検して、駄目だった黒SRXのリアキャリパーを交換します。夜のうちに、今回手に入れたブレーキキャリパーの点検をして手元にあった「カーボン・ロレーヌ」製のパッドをセットしておきました。このブレーキキャリパーを使うことにします。 SRX-6(3sx) - 2003年夏、最大の衝動買い某オクで入手、2年近く探していたSRX6のセルハーレーの883R、ブロス650も視野に入れつつ物色 値段から程度の悪いのは覚悟していたが、これほど マツダ ロードスターのrx-8 リアキャリパー&ローター流用に関するマンタの整備手帳です。自動車情報は日本最大級の自動車sns「みんカラ」へ! ヤマハ純正のMOSキャリパー右側のみの出品になります。当方SRX600にて使用しておりました。取り付けピッチ100mmです。清掃などしておりませんが取り外すまで正常に使えておりました。元の車種は不明です。即決の場合はこちらで送料負担させて頂きます。