リストの表示で タグを利用していると現在表示中のページのリンクだけ無効にしたいといったことが時々あります。これまでは タグにdisabledといった属性はないので、 タグに切り替えてHTMLを出力していましたが、CSSを使ってもっと簡単にできることを知ったので、そのメモになります。 HTML/CSS; aタグのリンクを無効化する方法 ; Advertisement. 無効になったボタンにbtn-disabledクラス をjQueryで追加する。(クラス名はbootstrapなど利用するライブラリと被らないように。) HTML. ページ内リンク(href=”#”) 3. javascript:void(0) aタグ押下時のリンクを無効にしたい. 目次.
単純に、aタグボタンを2つ。 idをつけておく 1. aタグ押下時のリンクを無効にしたい; 2. return false; を使う 親要素へのバブリングとaタグの機能を無効化する。 aタグがクリックされた場合でも、 preventDefault メソッドを追加することで、 aタグ自体のリンク機能を無効化しつつ、 その親要素である div#Content へ、 クリックイベントを伝えることが可能。.
以前に紹介させていただいた CSSの pointer-events で
タグのリンクを無効化する方法にも関連しますが、今回は Javascript による タグリンクの無効化を行う方法のまとめです。 どちらも HTMLタグ; ページ全般タグ ; イメージツールバーを無効にする(ページ全体) ... meta要素で無効化の指定を行うと、その文書内にあるすべての画像でイメージツールバーが無効になります。 画像単位で無効化したい場合は、img要素のgalleryimg属性で指定します。 使用例