漬け込むタレも、チャーシューの美味しさを決めるのに欠かせない要素です。 使うのは、創業当初から変わらず継ぎ足し続けている秘伝のタレ。 本醸造醤油をベースに、チャーシューの種類によって砂糖の量を調整して、 甘みのバランスを変えています。 このチャーシュー、作った後に残ったタレがまた使えるんです! 飯通で紹介されていたように、冷奴にかけるのも良かったですし. 30年間継ぎ足しの特性タレと絶妙な火加減で仕上げた、ラーメン一番特製のチャーシューをご家庭でお楽しみ頂けます。店頭で使用しているのと同じチャーシューです。オンラインストアからのお取り寄せ通販もできます。 まずはチャーシューを単体で楽しんで、次の日はラーメンにのせたり、角切りにしてチャーハンの具材にするのも最高です! タレが焦げるくらいに炙って食べるともう、ごはんもビールも止まりません。 翌日に浮いた脂も捨てずにチャーハンに使ったりすると、お肉の旨味がうつったタレなので、一段と美味しく仕上がります。 焼豚チャーシュー 14 豚肩ロースブロック 420 8 継ぎ足し醤油タレ(本膳) 15 五香粉 1 16 八角 1 手打ち風ちぢれ麺 23 金トビ 495 24 卵白粉 5 25 塩 5 26 壮龍かんすい 15 トッピング 14 豚肩ロースブロック 27 ネギ 80 28 メンマ 120 いきなり チャーシューから行きましょう。 チャーシューにぎり 「究極の苺クレープ」は、甘みの強い豚のバラ肉を使っています。昆布・ニンニク・酒を入れたダシで煮込んで行きます。 肉を最大限まで柔らかくするため、2時間ほど煮込みます。それを創業から30年以上継ぎ足したタレに漬け込みます。 インパクト大! 1.5kgの特大チャーシュー。 【お値段】 ¥3,800 (1本 1.5kg) 予約なしでも購入できますが、予約して取り置きもしてもらえます。 ・客に「売ってほしい」と言われ、販売開始。 ・30年継ぎ足したタレで4時間以上弱火で煮込む。