国立大学法人等職員の 面接試験は各大学・機関で実施 されます。 試験日程や内容、説明会の時期なども大学ごとに違うため注意が必要です。 早ければ一次試験が終わったあたりから説明会を実施すること …
令和2年度北海道地区国立大学法人等職員統一採用試験の受験申込を開始しました。 受験申込の受付期間は5月27日(水)17:00までです。 受験申込までの流れは以下のとおりです。 九州地区国立大学法人等職員説明について. 要項・採用予定数. 国立大学法人等 職員採用試験攻略ブック 28年度 (別冊受験ジャーナル) 国立大学法人の過去問が掲載されているだけでなく、試験制度や仕事内容についても掲載されているので、一通り学習し直前期に過去問をざっと確認したい人にはおすすめの一冊です。 第一次試験要項:関東甲信越地区国立大学法人等職員採用試験のサイトをご覧ください 第二次試験要項:事務系(図書)第二次試験要項のページをご覧ください 一方、国立大学法人等職員採用試験の図書系の過去問は、法人化後の2004年から各地区の採用ページで公開されています。法人化前は公開されているのかどうかわかりません。 北海道地区国立大学法人等職員採用事務系(図書)採用情報
関東甲信越地区国立大学法人等の図書系職員になるには(採用の流れ) . 令和2年度九州地区国立大学法人等職員採用試験説明会が中止・延期になったことを受けて、説明内容のスライドを公開いたします。受験を考えていただいている方の情報収集の一助となりましたら幸いです。 おもちです。 国立大学職員採用試験は全学共通の1次試験を合格した者だけが各大学が行う2次試験に進める仕組みになっています。 というわけで現在私は1次試験の勉強を一生懸命やっています。 初めにamazonでみつけたこちらの参考書を購入しました。 令和2年度近畿地区国立大学法人等職員統一採用試験の受験申込を開始しました(5/13 10:00~5/27 17:00) 2020.05.08 受験申込入力要領を掲載しました 2020.05.08 採用試験を実施する試験区分が確定しました 2020.05.07 採用予定数(京都大学・技術)を更新しました 2020.04.27 関東甲信越地区の国立大学法人等(国立大学、共同利用機関、高専、独立行政法人等)の職員採用試験についてご案内します。事務系職員、技術系職員の職務内容や採用予定数、説明会情報を掲載していま …