至陰とは、足の小指の外側の爪の生え際にあるツボで、冷え性の改善や陣痛促進、脇腹の痛み、肩こり、頭痛などに効果があります。もし、お灸を試す場合は以下の動画を参考にしてください。 . 至陰(しいん)は足の小指のすぐ外側にあるツボで、逆子治療以外にも難産や血行不良、頭痛の改善にも効果があるツボだといわれています。至陰を刺激することで、子宮や胎児の動きが活発になり、赤ちゃんがお腹の中で回転し、逆子に効果があるとさ … . 至陰は第5爪甲根部の角に取るが、右至陰尖は小指の尖端に取る。 『和漢三才図絵』にあるように命門の陽気を鼓舞してくれる。 ☑セルフケア 自宅で安産灸のツボにドライヤー灸と暇さえあれば肩井と合谷を自分で指圧するように指導。 出産を楽にする、陣痛の痛みを軽減させる効果のあるツボを3つご紹介します。 太衝(たいしょう) 三陰交(さんいんこう) 至陰(しいん) この3つのツボを出産が近くなったら毎日マッサージすると良いですよ。 太衝(たいしょう) 足の甲に ツボ解説 至陰は、妊娠中の逆子の灸にお使い頂けます。逆子の三陰交と至陰の組み合わせ灸は助産院でも良くつかわれてます。合谷は、基本穴としてお使い頂けます。山と山の間を谷といい、親指と人指し . 灸は15論文で,14論文が至陰,9論文が三陰交で,12論文が両穴を併用し,また,7論文で自宅での灸を指導しています。灸の多くは直接灸でした。また,海外の8件のRCT論文中,灸のみは6論文,鍼と灸併用は2論文で,灸法は温熱 2人目の妊娠で、予定日から12日を過ぎても陣痛が来ない。超音波検査ではお腹の中の胎児は2500gを越えていた。 18時・20時・22時と、2時間おきに両足の【至陰(しいん)】と【三陰交(さんいんこう)】に 小灸をたくさんすえた。 至陰(しいん) 足の小指の爪にあるツボで、爪の外側を刺激します。お腹が大きい臨月だと、自分でツボを押すことは難しいかもしれません。 ツボが押せないときは、絆創膏に米粒を乗せて、ツボの上に貼りましょう。パパに貼ってもらうと 小指の外端には「至陰」という 陣痛不来・促進・逆子治療に使うツボがあります。-----反射区としては、 ・外くるぶし→かかとの中間付近に『卵巣』の反射区 (ツボでいうと膀胱経の「僕参ぼくしん>」辺り)