築20年程の中古マンションを購入して、フルリフォームしたのですが、そのことでユニットバス(システムバス)の規格サイズというものの存在を初めて知りました。今回のブログ記事では、そのマンションのお風呂の広さ・サイズについて考えてみます。 目次 1.洗面所? 脱衣所?はたしてどちらでしょう? 2.洗面脱衣所と洗面所+脱衣所の具体的なスペースを考える 2-1.洗面脱衣所の広さ 2-2.洗面所(洗面コーナー)+脱衣所の広さ 3.お風呂の工事の仕方による分類(在来風呂とユニットバス) 4.水廻りの計画のまとめ 浴室の間取り検討記をはじめました。1坪にするか1.25坪にするかを検討しつつ、やっぱり、現在との比較などから正確に決めたいということから、3回の宿泊体験と現在の仕様からスマートバス1.25坪タイプを選ぶまでの経緯を綴ります。浴室の大きさ(1 床面積にするとおよそ0.75坪と、規格の中では少し小さめサイズの浴室のため、成人が足を伸ばして入浴するには少々難しいサイズではありますが、一人で入浴するには十分なサイズです。 お風呂のサイズの規格!一般的な大きさとは? お風呂のサイズには様々な規格がありますが 戸建てのお風呂の一般的な大きさは 1坪タイプのサイズの規格になります。. 狭小住宅のお風呂。お部屋との兼ね合いが難しいし、決まった形なので間取りも作りにくいですよね。そんなとき、標準タイプの1616以外に1318や1418のサイズはいかがですか?ショールームでとことん比較したレポートをお届けします! お風呂のサイズによって金額も上がりますし、暖房効率も多少なりとも影響はあります。 お風呂に掛ける予算や使い方、あとは間取りとの兼ね合いなんかも考えて、相談して決められた方が良いですね。 お風呂(バスルーム)に付けたい機能・設備を考える マンションの洗面所・浴室の配置はほぼパターン化されているものの、探してみると「あっ、これいいな」というプランに出会えます。良いプランとはすなわち住まい手の生活スタイルに沿うプラン。事前に条件を書き出しておくことをお勧めします。 1116サイズより大お風呂はゆったりと入れる浴槽の大きさになります。 1坪タイプの1616サイズのお風呂になると成人男性も足が伸ばせるお風呂になります。 1116サイズよりも小さいお風呂を狭いお風呂と言う事が多いです。 2階のお風呂部分はその真下の間取りに影響があり、水の流れる音がしたり、天井が低くなる場合があります。 年を取ってから、2階にあがるのが面倒になったり、介護には不向きです。 お風呂の寸法サイズ1616(1坪)と1620(1.25坪)の違いを写真で説明!1616と1620サイズの大きな違いは洗い場の幅40cmのみ。浴槽の広さは1616も1620も同じ。3人以上で浴室に入ると1616は狭いです(涙)。当家は子供3人と1620の広い洗い場で家族全員でキャッキャと楽しくゆったりと過ごせています。 ユニットバスにリフォームするなら、まず知っておきたいのが1216、1616等と言われるサイズ。自分の家に入るサイズを知っておきましょう。また、ユニットバスは不向きなケースも紹介します。 ちょっと不思議ですが、1717サイズも1坪タイプとなっていますが、設計寸法上1.82m角のスペースには入りません、が現場で壁の微調整を行うことで、1717サイズのユニットも設置できます。1616サイズとの価格差は定価ベースで7万円位でしょうか。