ゼファー750所有しています。フロントブレーキのブレーキランプが付きません。リアブレーキは普通に付きます。スロットルグリップ下にあるフロントブレーキライトスイッチの二つの配線は抜いて磨いて元に戻しました。左右、逆かなと思い

バイクではまれにニュートラルランプがつかないようになるというエラーが起きることもあります。 点灯するときもあれば、点灯しないこともあるというのがよくある現象ですが、ニュートラルランプの異 … ブレーキペダルを手前に持ってくることは可能? ハーレーパーツを専門に取り扱って日頃感じるのは、「ハーレー市場って無限大」ということ。 「こんなパーツなんてないだろうな…」と思って探すとどこかのメーカーがそれを販売している、と言った具合。 ウインカーがつかない場合の原因と対処法. ウインカーがつかない原因は、 接続不良、電球切れ、リレー部分の故障、バッテリーの劣化 がほとんどです。 まずはウインカーを点灯させた状態のままで、表面をバンバンと叩いてみましょう。 夜間、テールランプは両方点いているようにみえるのに、 ブレーキの時、片方だけ点灯して、もう片方が不点灯になる現象。 (テールランプが点くのにブレーキになるとまったく光らないっておかしいと思いませんか?) 実際の様子(ドラレコより) [mixi]ハーレー・トラブル日記 ウインカーがすぐ消える、点かない! どなたか判る方がおられましたら教えてください。ウインカーのトラブルです。 ハーレーは1993年のFXDWGです。 左のウインカーは正常なのですが、右のウインカーはスイッチを押してもなかなか点きません。 「ハーレーのようなロングストロークのエンジンにはエンジンブレーキはよくない」。 この話はご存知でしょうか。 「エンジンブレーキを絶対使わないで」というわけではなく、激しいエンジンブレーキは控えましょう、というお話です。