【2019年更新】トヨタ「シエンタ」vsホンダ「フリード」ファミリーカーでも特に人気の2台を徹底比較!スライドドア・ウォークスルー・シートアレンジ・燃費・安全装備など気になる機能を〇 ×で比較した表や子育て世代に実施したアンケート結果も掲載しています。 そのシエンタよりも1年後の2016年9月に登場したのがホンダ・フリード。 どちらも販売台数が上位に入る人気車で、扱いやすいボディサイズと3列シートを備えた使い勝手の良さが魅力のコンパクトクラスミ …

2018年中盤までは、シエンタとフリードは互角に販売競争を展開していた。2018年1~6月の1か月平均台数は、シエンタが7570台、フリードは7331台だ。ほぼ同じ台数であった。 その後、シエンタが2018年9月のマイナーチェンジで2列シートを設定したり安全装備を強化すると、差が開き始めた … トヨタのミニバン・シエンタの販売台数の一覧をまとめました。 2006年~2019年までに渡って一覧にしています。 シエン シエンタとフリードは「コンパクトミニバン」と呼ばれるクラスです。ミニバンの機能性とコンパクトカーに近い取り回しの良さを併せ持っています。 さらに2つの車種には以下のような共通点があります。 3列シートを装備し6~7人の乗 […] シエンタの対抗馬としてはホンダ、フリードがありますが、逆に言うとホンダ、フリードの好調な販売台数に影響を受けてシエンタは成長してきたとも言えます。 ホンダ フリードとトヨタ シエンタはコンパクトミニバンのカテゴリーでライバル同士。価格、燃費、リセールバリューなど、あらゆる角度から2台を比較し、星の数で評価しました。優れた室内設計が自慢のコンパクトミニバン、どちらが買うべきクルマ?

フリードとフリード+は、2019年度上半期(4月〜9月)にホンダの登録車の中ではいちばん売れたクルマだ(自販連調べ)。 上半期の新車登録台数は4万3468台で、乗用車ブランド通称名別ランキングでは、ホンダではトップの10位となっている。

ご質問等がございましたら下記までご連絡ください。 03-5733-3100 受付時間 9:00~12:00、13:00~17:30[ 土・日・祝日除く ] トヨタ「シエンタ」とホンダ「フリード」が該当します。 最近では、シエンタが登録車販売台数で2019年8月/9月と首位に立つなど勢いを増していますが、フリードもsuv風グレードの追加など目が離せません。両車の戦いはどうなっているのでしょうか。 ホンダのミニバン・フリードの販売台数の一覧をまとめました。 2008年~2019年までに渡って一覧にしています。 フリー シエンタ中古車のもっとも売れている年式は2012(2620台)、価格範囲は45.8~129.0万円、対してフリードは年式は2012(2138台)、価格範囲は86.8~142.5万円となります。 両車の最多走行距离は同じ4〜5 万kmです。フリードの販売台数は2343台、価格範囲は45.5~129.0万円、一方フリードは2057台、価格 …

2016年に2代目フリードが登場しましたが、販売台数の面から見るとトヨタ シエンタに遠く及ばず、シエンタの半分以下の台数になっています。 これは2代目シエンタの登場が2016年9月であったため、2代目の実質販売期間が3カ月程度しかなかったことが影響しています。