今までボタンが1つだったものが、2つになりどちらかを押すとシフトアップ(デフォルトでは右)、もう片方を押すとシフトダウン(デフォルトでは左)になります。 つまりサテライトスイッチ2つとSM-PCE1を用意すれば、 カンパレバーでも簡単にDi2を使えるようになるわけです。 そこで、いくつか案を考えてみました。 【A案】SWR600を利用 SWR600はDura Di2のサテライトスイッチSW7970Rのケーブルをアルテ用に変えたものでしょう。 シマノ - di2リモートサテライトシフター - e-チューブ - クライミングスイッチ ライディングスタイルに合わせて機能のカスタマイズが可能; ハンドル上部を握ったままで素早いシフティング; ハンドルバー中央上部のどこにでも簡単に取付け サテライトスイッチは付属のタイラップなどは使わず、レックマウントから登場したそれ専用の粘着テープで接着。 大分スッキリです。 スプリンタースイッチ も付いてて、レバー頂上にある隠しスイッチ的な スイッチA も変速に割り当て 色んなポジションでの変速が可能 に。
コンポセットに先駆けてモデルチェンジしたサテライトスイッチが入荷してきました。 シマノ ・sw-r9150. di2のシフトスイッチはなんと6個まで接続できます. 更なるカスタムでスイッチを増設することも可能 上写真はスイッチ増設してあります。 パッと見スッキリしているから、どこに配置されているかわかりますか?? 【 上ハン 】shimano|sw-r9150 di2 1ボタンサテライトスイッチ 価格¥15,795(税別)
STIも勿論アルテグラDi2ですが、写真が消えてしまいました…。 509g→295g.
こんな感じでケーブルを接続します。他にもポートがあり、スプリンタースイッチやサテライトスイッチを接続できます。 ブレーキはアルテグラ。 375g→335g しかしハンドルの左右両方にスイッチがつくというのは、どうなんでしょうか。私は少なくとも、今の大きなサテライトスイッチでも普通に上ハンを握れているので、意外と邪魔ではないのかも。 新型バッテリーマウント・内蔵バッテリー(bm-dn100・bt-dn110) sti右のみ×6個もいけることになります Di2のサテライトスイッチをどうしようかしら? 今まではスプリンタースイッチを上ハンドルの根元に貼り付けていたのよね。 Di2のスプリンタースイッチを上ハンドルにつけよう 1ボタンサテライトスイッチが上JCに直挿しで動作することは RD-9070で確認済みです。 RD-R9150が 「STIレバー経由ではない、またはサテライトスイッチのみでは動いてやらん」などの 嫌がらせをファームウェアで挟んでこない限りは あとはリヤメカの取り付けだけで完成します。 category: … 「Ultegra Di2用 サテライトシフトスイッチ(SWR600)」 が登場いたしました。 メーカー希望小売価格¥9,534-(税込) コレがあれば、リア変速時のポジションを気にせずにライディングが可能になります。 つまり、ヒルクライムなどでブラケットではなく、 di2とエアロバー。この2つがあるならサテライトスイッチもでしょう。ブルベ中はブラケットに持ち替えずに変速したくなるはず。 デフォルトのハンドル周り スイッチ(お好みのやつ) 線 圧縮チューブ Di2ケーブル(最短のもので可) 今回用意したスイッチ。 オムロンのタクタイルスイッチ B3W 大須の電気街で入手。1個53円。 大きさは12mm×12mmと小型。 Di2ケーブルは余ってたこれを使用。 つまり 通常のワイヤー引きではできないさまざまな位置にシフトスイッチを増設できるのです. 【Di2】アルテグラでもリモートスイッチ(隠しスイッチ)が使えるようになった 機能と設定方法その1 morou2 2018年7月5日 / 2019年10月16日 アルテグラ R8000系のDi2からは、従来デュラエースにしか付いていなかったリモートスイッチ(通称:隠しスイッチ)が装備されています。 スプリンタースイッチや. サテライトスイッチはもちろん.