オキアミ加工について オキアミをサシエ用に不凍処理したいのです。以前、砂糖を多めにまぶして一晩冷蔵庫にいれオキアミについた水分をよく切って冷凍庫に入れ保存してたのですが次の日なぜか凍って … オキアミの水分を良く切り、ジップロック等のビニール袋にチヌパワーと入れよく混ぜるだけ。 一日くらい其のままにて、余分な水分をチヌパワーに吸い取らせ、後は冷蔵庫、冷凍庫に保管しておきます。 ボイルオキアミと生オキアミの液とが濃度平衡をおこして浮いたボイルは沈んでいます。 生オキアミの美味しさを手に入れた高比重のボイルの完成です(*^^)v その9 生オキアミと同様に液切りします。 ほんのり色が染まってとても美味しそうです。 ようやくオキアミを砂糖漬けにしてハード加工しました。今回は、メモも兼ねて砂糖漬けオキアミの作り方を紹介します。 対象魚 クロダイやメジナはもとより、メバルやカサゴ、海タナゴやベラなどオキアミを食べる魚なら大抵は効果があります。 オキアミの加工方法「 海釣りの刺し餌を自作する時のアレンジレシピ 」,チヌ( 黒鯛 )釣りについて、フカセ釣りや紀州釣りの魅力や釣り方のテクニックと必要な釣り具や釣り用品、魚料理レシピなどの情報を公開しています。