【4】校則及び自転車通学の規則に違反したとき。 a.車体に鑑札シールを貼っていない。 b.駅及び学校内の駐輪場での駐輪のルールやマナーを守らない。指定以外の場所に駐輪する。 (住道駅、野崎駅などの駐輪場の使い方が悪い場合もこれに該当) 都道府県警察名と管理番号が書いてある防犯登録標識(登録シール)はみなさん見たことあるだろうか? 自転車を購入すると当たり前のように防犯登録するよう販売店から言われ、登録とともにこのシールを貼られるけれども、登録しないと罰せられるようなものだろうか? 自転車のステッカー(学校名入りなど)を綺麗にはがす方法ってありませんか? カテゴリがいまいちわからず、ここに質問しました。 質問日時: 2006/3/22 14:18:11 解決済み 解決日時: 2006/3/24 00:19:10 ⑦ 自転車とヘルメットに鑑札をつける。入学後に購入(300円)→鑑札番号 ⑧ 「自転車通学誓約書」を提出し、誓約内容を守る。<本日配布→入学式当日に担任へ提出> ※誓約を守れない場合は、自転車通学許可を取り消します。 学校に自転車通学する場合、学校にもよりますが防犯登録シールと同じ材質のシールであることがあります。もしかすると簡単に剥がせるかもしれませんね。学校のシールの場合、卒業してしまったその後 … 自転車に貼るシールです。デザインは、626パターン!駐輪場の管理用ステッカーを各種ご用意しております。マンション・アパート・会社・学校等.. 駐輪場の管理にご活用下さい。