子宮収縮が起こると、子宮の中が狭くなるから圧迫されて苦しい、のではありません。子宮壁が収縮によって血管も縮まってしまい、胎盤を通じてやってくる酸素量も減ってしまうからなのです。赤ちゃんにとっては「おなかの張り」は苦しいサインだということを、ママは覚えておいてくださいね。 おなかの赤ちゃんを守る子宮は筋肉で出来ています。普段ママがリラックスしているとき、この筋肉はやわらかくゆるんでいますが、動いたり何らかの刺激によって、筋肉が緊張して、「キュッ」とかたくなることがあります。これを医学的には子宮収縮といい、一般 的には「おなかの張り」といっています。でも、おなかの張りってどんな感じかよくわからないとい 【お医者さんが解説】出産後のお腹が痛くなる子宮収縮(子宮復古)についてお医者さんがわかりやすく解説。痛みはいつまで続く?緩和する方法は?早く収縮するように促す方法はある?そんな疑問に答えます。(監修:石野医院 副院長 石野博嗣医師) 妊娠6ヶ月になると、個人差はありますが、大分お腹が目立ってくる頃ですね。安定期に入って、快適マタニティライフを送っている人もいれば、お腹が何となく苦しいと感じる人もいます。 さて、特に初めての妊娠だと、ちょっとした変化に心配になると思います。この記事ではお腹が苦しいと感じる原因についてお腹の状態から説明いたします。