最終更新日:2016-10-08 第15回.複数のスプレッドシートを扱う. Googleスプレッドシートをお使いの皆さんは、その機能を使いこなせていますか?Googleスプレッドシートには、”検索と置換”という機能が備わっています。今回の記事では、検索と置換機能の使い方を詳しく紹介。スプレッドシートを使い始めた方はぜひご覧ください。 Google スプレッドシートは自動集計や、複数人に共有して同時に入力してもらう時に、エクセルにはない便利な機能があ沢山あり、とても便利です。 他にも使える便利な機能・コードがあれば追加していき …
Googleフォームの回答をスプレッドシートと連携したり、CSVにダウンロードすることで編集や集計データの分析ができるようになる。今回はそのやり方を紹介。とにかくアンケートの回答データを分析したい時には便利。
スプレッドシートは非常に便利で、外出先で確認や複数人で共有・リアルタイム編集が可能と高機能のアプリケーションです。 この記事では、スプレッドシートを使いこなすための前準備として知っておくべき基礎知識をご紹介します。 「Googleスプレッドシート」ではExcelファイルを表示・編集できることを前回お伝えしましたが、さらに便利なのが複数名での編集機能に対応している点です。仕事のプロジェクトを一緒に進めているチーム間で1つのファイルを共有して、同時にシートを編集する方法を覚えましょう。 Googleスプレッドシートでは、IF関数を使って色々な処理を実行することができます。IFとは、条件の判定を行うための関数です。この記事では、IF関数の使い方や、その他の関数と組み合わせた活用方法を紹介しています。 Googleスプレッドシートに同じ数字を複数の行で入力するにはどうすれば良いのでしょうか?123のようには入力できるのですが、111111のように入力したいです。 こんにちは、色んな効率化が大好きなたぬ(@tanuhack)です! 膨大なシートやデータの中から、「自分が欲しいデータだけをサクッと抽出することが出来たら、分析がもっと捗りそうなのに」と思ったことはありませんか? 持ってきたいデータが1つだけだと、VLOOKUP関数を使えば解決します。 また、複数条件を指定して集計する「sumifs関数」についても解説します。 sumif・sumifs関数はgoogleスプレッドシートでもexcelでも使用できる関数です。sumifsはスプレッドシートとexcelで数式が少し異なります。 Google スプレッドシートでは一行ずつしか挿入できない?通常Googleスプレッドシートでは一行選択して「挿入」を押すと「上に一行」「下に一行」を選択できるようになります。でもこの場合、一行しか追加できないので不便です。ショートカットも 本日はプログラミングとはちょっと違いますが、皆使えると便利なGoogleスプレッドシートの関数を紹介したいと思います。 まず、Googleスプレッドシートについて説明なのですが、Excelと酷似している、オンラインで使用できるGoogleが開発したツールになります。 Googleスプレッドシートで作業するとき、複数の人との共同編集作業が必要になったら、「共有」機能を知っておくと便利です。今回は、Googleスプレッドシートでファイルを共有する方法やその注意点について説明します。セキュリティのために共有を制限、変更する方法もチェックしましょう。 Googleスプレッドシートのファイルは、「Googleドライブ」に保存されます。 複数の端末からアクセスすることもできます。 また共有設定すれば、複数のユーザーが1つのファイルにアクセスすることも …
Googleのスプレッドシートで複数のシートを同時選択する方法はあるのでしょうか?もしあったら教えていただきたいです。よろしくお願いします。 Ctrlキーを押しながらタブをクリックしたらできません … Google Apps Scriptで、他のスプレッドシート(他のブック)のセル値を取得・変更する場合の解説です、 Googleドライブからでもスプレッドシートを共有することができます。 フォルダごと共有する、複数のスプレッドシートをまとめて共有する場合はGoogleドライブからの操作が便利です。 共有したいフォルダ、スプレッドシートを選択 » 共有 ボタンから設定。