2020年3月中旬頃に西吉野の津越地区(つごし)にある福寿草の自生地を訪れました!今回は西吉野の「櫃ヶ岳・栃ヶ山」へ登山に出かけたのですが、思いの外、早い時間に下山できてしまい、せっかくなのでどこか立ち寄れる周辺スポットを探していました。 大原カタクリ群生地. 見頃は4月下旬から5月上旬、約4,000平方メートルにわたり群生。 岐阜県高山市清見町大原; 高山市公式観光サイト – 大原カタクリ群生地のカタクリ; 微笑みにつつまれて – カタクリの群生地 飛騨大原 2010年5月; 愛知県 香嵐渓飯盛山 国内最大級、天然クリンソウの群落群生地全域 15ha、遊歩道総延長 2.5kmを一般公開開花期間:5月中旬~6月中旬ちくさ湿原群生地は、ちくさ高原キャンプ場の道路をはさんだ向かい側より入園口を設け、園内には大小7ヵ所の群生地、40万株にもお 福寿草群生地および日本最古の道祖神の案内、湯茶接待および豚汁の販売、福寿草饅頭・手づくり凍りもち・シイタケ原木、各種農産物(上野大根漬・豆類・長ネギ等)販売 今回の主役は春の訪れを告げる福寿草。 鈴鹿山脈では藤原岳が群生地として全国的に知られています。 入道ヶ岳の井戸谷でも見られるらしく、2度目の福寿草探索が始まります。 【福寿草群生地情報】 奥秩父の奥に「福寿草」の大群落がある・・・・とこの周辺をくまなくトレッキングしているベテラン登山家に聞いた登山仲間から誘われて参加することにした。 兎に角、凄い群生地 …

川俣P→廃屋→沢筋→福寿草群生地→大ドッケ→61鉄塔→川俣P 今回は友人のクラブ(らくらくハイキングクラブ)のメンバーとコラボで総勢7名での登山。 芦ヶ久保道の駅で待ち合わせもタイミング良く同 … 今年も四賀に福寿草前線到着の兆しです! 今冬はホントに降雪量の少ない年で、「2019福寿草まつり」の期間設定をほぼ例年と同様としたことが心中穏やかではありません。 今日現在、赤怒田福寿草群生地の北斜面には積雪が全く望めません。